クマべえの生涯学習大学校

民法の全体像「意思表示」

ここは、民法の全体像「意思表示」を講義している教室です。

今回は,民法を勉強していると,当たり前のように出てくる「意思表示」という法律用語についてお話しますね。

意思表示とは,「意思」と「表示」がくっついた形をしていますね。それを1つずつ見ていきますと,
まず,意思とは「心の中で思ったこと」という意味です。
意思の漢字に注目すると,意「となっていますよね。意「ではないですね。
を広辞苑で調べてみると,「物事をなしとげようとする,積極的な心の状態」という意味が載っています。
だから,意思とは,意と違って,「積極的な」意味合いはなくて,ただなんとなくぼんやりと心の中で思った,というくらいの意味だと理解しておいてください。

そして次に,表示とは「外にして,他の人にすこと」という意味です。

ということで,この2つをつなげて,意思表示とは,ざっくりと言いますと,「心の中で思ったことを,相手に伝えること」となります。
以上,説明終わりっ! お疲れさまでしたぁ~(笑)

って,説明を終わると,法律学者の先生から
「いくら試験対策用とはいえ,そんなテキトーな教え方をするな!」
とお叱りを受けてしまいます(^▽^;)
ですので,もう少しだけ掘り下げてお話をしますね。

例えば,Aさんは,デジタルカメラを持っていますが,ぜんぜん使っていません。もういらないと思っているのですが,かといって捨てるのはもったいないし。「誰か,3000円位で,買ってくれる人がいればいいんだけど」と思っています。そこに,デジカメを安くで売ってくれる人を探しているBさんが現れました。

このとき,Aさんが,Bさんと売買契約を結ぶまでの心理的過程を分析してみます。

すると,

①このデジカメ,もう使わないけど捨てるのはもったいないと思う。

②Bさんに,3000円で売ろうと思う。

③Bさんに,3000円で売りますと言おうと思う。

④Bさんに,「3000円で売るよ」と実際に言う。

こんな流れがありますね。

この,それぞれの段階に名前がついていまして,

①を「動機

②を「効果意思

③を「表示意思

④を「表示行為

と呼んでいます。

そして,②の効果意思と③の表示意思を合わせて意思」と言い,④の表示行為を表示」と言って,この「意思」と「表示」を合わせて意思表示」と呼んでいます。

なんか突然,法律の勉強っぽくなってきたでしょ?
難しい用語が出てきましたが,このうち今後よく出てくるのは,「動機」くらいで,たまに「効果意思」が出てくるくらいですかね。
だから,難しい用語に惑わされないよう注意しながら,次の図表1でイメージを確認してみてください。

【図表1:意思表示】

意思表示

で,話をまとめると,結局,意思表示とは「心の中で思ったことを相手に伝えること」になっちゃうという。。。

ただ,「意思表示とは心の中で思ったことを相手に伝えること」というようにまとめるとマズいのには,次のような間違った理解になってしまうからなんです。

心の中で思ったことを相手に伝えることが意思表示なら,例えば,Aさんは「明日デートしたい」と思って,彼氏(彼女)のBさんに「明日デートしよう」と相手に伝えることは意思表示になりそうですよね。心の中で思ったことを,相手に伝えることをしているんですから。

でも,ふつう,これは意思表示にはならないんです。

Aさんが,デジカメを売る場合は意思表示で,Aさんが,デートに誘う場合は意思表示ではないって,この2つは何が違うんでしょう?

それは,Aさんが「心のなかで思ったことを相手に伝える」という内容に,法律効果を発生させようとしているかどうかの違いなんです。

さあ,さっそく出てきましたよ!法律効果という用語が。前回学びましたよね。憶えていますか?

民法を理解するためには,学んだ知識が土台となって,その上にまた新しく学んだ知識を置いていくことが必要になります。
ですので,「あっ,それ忘れた!」と思ったら,面倒でも必ず前に戻ってイメージを確認することが大切ですよ。

で,話を戻しまして,法律効果には,法律で権利や義務が発生したり変更したりすることが定められているのでした。

つまり,Aさんが,法律で定められた権利や義務を,発生させたいとか変更したいとかという内容を心の中で思って,それを相手に伝えることが,意思表示と呼ばれるんです。

例えば,AさんがBさんにデジカメを売るという売買契約を結ぶと,Aさんには「代金を支払って」という債権が発生することが,法律効果として認められるのでしたね。
つまり,Aさんがデジカメを売ることを,心の中で思って,Bさんに伝えることは,法律効果=債権「代金支払って」を発生させることが,内容に含まれているので,意思表示になるんです。

反対に,Aさんがデートに誘う約束をしても,法律のどこにも「デートの約束をした者は,デート実行請求権が発生する」なんていう定めはありませんね。
つまり,デートに誘う約束には,法律効果を内容に含みません。
ですので,デートに誘うことを心の中で思って,それを相手に伝えても,意思表示にならないんです。

ここんところ,ややこしいですが,よ~く理解をしておいてくださいね。
法律効果を期待しているか,していないかの違いですよ!

【図表2:意思表示】

意思表示

(終わり)

→次の民法の全体像「契約」に進む

←前の民法の全体像「法律要件と法律効果」に戻る

☆入門講義「民法」の目次に戻る

☆入門講義の目次に戻る

メニュー


入門講座


資格試験講座


サイトコンテンツ